舳倉島

10月31日~11月2日

観察者

熊谷

確認種

オオミズナギドリ、ウミウ、アオサギ、トビ、ツミ、ハイタカ、オオタカ、ハヤブサ、

マガモ、タゲリ、ウミネコ、セグロカモメ、ユリカモメ、キジバト、アオバズク、

アカゲラ、ヒバリ、ツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、タヒバリ、コマドリ、ノゴマ、

ルリビタキ、

シロビタイジョウビタキ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ、アカハラ、シロハラ、

ツグミ、ウグイス、メボソムシクイ、キクイタダキ、

オジロビタキ、ヒガラ、シジュウカラ、

メジロ、

コホオアカ、カシラダカ、ミヤマホオジロ、アオジ、クロジ、オオジュリン、アトリ、

マヒワ、ウソs、シメ、イカル、ムクドリ、

ミヤマガラス、ハシブトガラス

その他私の観察しなかったもの

キタヤナギムシクイシベリアジュリンキマユムシクイ

ヤマヒバリ

オオマシコ、コミミズクなど。

備考

またまた舳倉島に行ってきた。今回の目的は、去年いっぱい出たというヤマヒバリであった。

初日、船はさほど揺れなかった。しかし、情報はほとんどなかった。オジロビタキぐらいであった。

この日、O西さんによりキタヤナギムシクイが観察され、私も探したが、見つけられなかった。

探している途中にアオバズクを飛ばしてしまった。かなりビックリしてた。その後は、いろいろ

探したがたいした鳥は見つからなかった。しかし、今年は冬鳥が結構多く、アトリ、マヒワ、

キクイタダキ、ツグミ、ミヤマホオジロなど、かなりの数確認できた。夕方、水溜まりに鳥が

集まっていて、コマドリ、ルリビタキなどが見れた。

次の日、朝から風がメチャ強い。雨も降ったので、朝食後の鳥見である。風のせいで、午前中

鳥はほとんど顔を出さない。コホオアカが近くで観察されたり、ミヤマガラスが海岸にいたり、

のんびり見てた。オジロビタキの写真を撮ったあと、クロジョウビタキの第一報が入ってきた。

白斑の無いジョウビタキがいたらしい。しかし、現場に駆けつけると、シロビタイジョウビタキ

ということになっていた。お~珍鳥である。早速手分けして探したが見つからない。結局見つからなく、

ブラブラしてたら、第二報が入った。駆けつけたが間に合わず、悲しい。M木さんが、餌をまき、

餌付けを始めた。そしたら、しばらくして、彼は現れた。すごいすごい。その後彼はしっかり餌付き、

島の鳥屋全員が見れた。この個体は基亜種で、顔が黒くて、首に白い線が入っていたり、三列の羽縁が

バフ色だったりしたので、雄第2回冬羽かなと思った。

最終日、朝から、シロビタイジョウビタキの前にはずら~っと写真屋が並んでいた。なかなかすごい

光景である。その近くでタゲリが一羽いたので、じっくり写真を撮って過ごした。この日来た鳥屋さんも

シロビタイが見れた様で良かった良かった。日帰り組みもいっぱいいたし。そう、この日は朝にO西さんにより、

ヤマヒバリが確認された。探したが全然見つからなかった。いいな、いいな。

帰りの船は揺れた揺れた揺れた。またまた死にました。あれさえなければなあ。船に強くなりたいよ、ホント。

 

 

もどる